噂の徒歩ルート?野津田車庫から町田GIONスタジアムへのアクセス方法を詳しく解説!(FC町田ゼルビア)

FC町田ゼルビア

町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)へのアクセスの一つとして、路線バスの停留所である「野津田車庫」から徒歩で向かうルートがあります。

ひろたか
ひろたか

このルートはたびたび話題になりますよね。

  • “天空の城”と称されるスタジアムの立地ゆえ、その道のりは険しく決して楽な道のりではありません。
  • しかし、一歩ずつ進むたびに景色が変わっていく様子はまるで冒険でもしているかのような心躍る気分にさせてくれます。

この記事では、初めてスタジアムを訪れる方や、ウェイ遠征で来城を検討している方に向けて、野津田車庫から野津田公園南入口を経由する徒歩ルートの様子を現地の情報に基づいて詳しく解説します!

長峰さん
長峰さん

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ルートの概要|まずは全体像を把握する

野津田公園南入口
ひろたか
ひろたか

はじめに、野津田車庫から町田GIONスタジアムまでの徒歩ルートがどのようなものか、全体像を掴んでおきましょう!

出発地野津田車庫(神奈川中央交通バス停)
経由地野津田公園南入口
目的地町田GIONスタジアム
所要時間10~20分(0.8km)

道のコンディションと注意点

 序盤は車道脇の歩道を進みますが、野津田入口から公園内に入ると、急な坂がある山道を進むことになります。

現在は街灯やスタジアムまでの標識等が整備されています

実際に歩いた方からは、「夏場は虫が多い」「ナイトゲームは道が暗い」といった声が聞かれます。

雨の翌日などは、ぬかるみで足元が滑りやすくなるため、特に注意が必要です

基本は明るいですが、場所によって足元が見えづらい場所もあるので注意が必要です
スタジアム近くの街灯
長峰さん
長峰さん

道中には、クラブマスコットの「ゼルビー」のモデルであり、町田市の鳥でもある「カワセミ」の描かれた青い路面標示シートが設置されています。

スタジアム前の路面標示シート

このシートは、FC町田ゼルビアがパートナーシップを結ぶ「玉川大学」の学生によって手掛けられたそうです。

J1に昇格した町田ゼルビアをデザイン面から支援。町田市から依頼を受け、芸術学部の学生がGIONスタジアムへのルートを示す路面標示シートを制作しました。
J1に昇格した町田ゼルビアをデザイン面から支援。町田市から依頼を受け、芸術学部の学生がGIONスタジアムへのルートを示す路面標示シートを制作しました。をご紹介します。玉川学園の公式サイト。玉川学園・玉川大学は幼稚部、小学部、中学部、高等部、...

実践ガイド|写真で辿る4つのステップ

ひろたか
ひろたか

ここからは、野津田車庫のバス停を降りてからスタジアムに到着するまでの具体的な道順を4つのステップで解説します。

STEP1:バス降車後の「野津田公園南入口」からスタジアムを目指す

野津田公園南入口(夜) 2025年

バス停から少し歩くと「野津田公園南入口」の看板が見えてくるのでそのまま矢印の方向に進みます。

長峰さん
長峰さん

写真は見切れてしまっていますが、手前の方に先ほどの表示シートがあります。

STEP2:急な坂のある山道を進む

途中の坂道

写真だとわかりにくいですが、道中は急な坂道が多くなっています。

街灯設備や歩道が整備されているので夜間でも安心して歩くことが可能です

STEP3:尾根道からスタジアムへ

ここまで来たらあとは坂道を下るだけ

坂を上りきると、視界が開け、比較的緩やかな尾根道に出ます。ここまで来ればスタジアムはもうすぐです。

  • この尾根道を進んだ後、最後にスタジアム手前の駐車場や外周通路に向かって一気に下ります。
  • この下りも傾斜が急なため、足元に注意しながら進んでください。
長峰さん
長峰さん

ここまで来るとスタジアムの歓声がよく聞こえてきます!

【補足】他の徒歩ルートについて

公園の入り口からスタジアムまでの徒歩ルートは「野津田公園北入口」向かうルートなど他にも複数存在します。

ひろたか
ひろたか

今回は野津田車庫のバス停から向かう場合のルートの紹介になりますので、実際にスタジアムに向かう際は、ご自身のアクセス状況に応じて最適なルートを選ぶようにしてください。

町田GIONNスタジアムのアクセスガイド

別記事では町田GIONスタジアムへのアクセス方法について詳しく紹介しています。

他のアクセス方法やFC町田ゼルビアのホームゲームの様子についてく知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

記事のまとめ|アクセスのポイント

ひろたか
ひろたか

最後にアクセスのポイントを3つにまとめます。

  • 野津田車庫からの徒歩コースは約15分
  • 険しい山道を歩くことになるので注意が必要
  • 現在は街灯や標識が整備されていて、初めての方でも安心して向かうことができる

今回の内容は「野津田車庫から徒歩でスタジアムへ向かうルート」に限定したガイドです。

その他のアクセス方法に関する最新情報は、上記の関連記事や公式サイトにてご確認ください。

スタジアムアクセス | 観戦する | FC町田ゼルビア
FC町田ゼルビアのスタジアムアクセスページです。電車・バスを利用の方や駐車場・駐輪場をご覧いただけます。

その他の記事について

この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。もし今回の内容が「参考になった!」と感じていただけたら、ぜひブックマークして、困った時にまた読み返していただけると幸いです。

また、当ブログでは他にも役立つ情報を多数発信しているので、トップページからぜひご覧ください。

最新情報やブログ更新のお知らせは、Xのアカウント(アウェイ遠征情報館)でも随時お届けしています。

長峰さん
長峰さん

ぜひフォローしてチェックしてください!

▼その他の記事はこちら!▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました