- 車で行ったのはいいけど、周辺のコインパーキングはどこも満車で駐める場所が見つからない...
- 確実に駐車場を確保する方法ってないの?

イベントや旅行に自家用車で行った際、このような悩みを感じたことはありませんか?
そんな悩みを一気に解消してくれるのが、話題の予約制駐車場サービス「akippa(アキッパ)」です。
2025年現在、ますます注目を集めるこのサービスは、個人宅や店舗の空きスペースをネットで簡単に予約することが可能です。
この記事では、akippaをまだ知らない方に向けて、仕組みから使い方、お得な優待サービスまで徹底解説します!

ぜひ参考にしてみてください!
akippaとは?──仕組み・料金・選ばれる理由
「akippa」空いている個人宅や店舗の駐車スペースをネットで予約できるサービス

使われていない自宅の車庫やお店の空きスペースを、必要な人が借りられる仕組みです。

アプリやウェブサイトで目的地近くの駐車場を検索し、事前に予約・決済するだけで利用可能
2025年現在、全国の都市部から地方まで対応エリアが拡大中で、駐車場探しの新定番として注目されています。
料金と便利なポイント
利用は15分単位から可能で、短時間の用事にも対応しています。
事前決済なので当日の精算が不要、最大料金が設定されている駐車場なら長時間の利用も安心です。
例えば、1日上限1,500円の駐車場なら、それ以上かかる心配はありません。
選ばれる理由とは?
akippaは、大型イベントでの活用例も増えています。
スタジアムやアリーナでのスポーツ・ライブ観戦で、駐車場を事前に確保できるのは大きなメリットです。

こういったイベント時、周辺のコインパーキングは早い段階で満車になってしまいますよね。
駐車場シェアリングならではの豊富な選択肢と手軽さが、従来のコインパーキングと異なります。
初めてでも簡単!予約〜当日利用までの手順
akippaの利用は驚くほどシンプル!

ここでは初めてでも迷わず使える手順を紹介します。
ステップ1:アプリまたはウェブで「目的地」を検索


画像は公式ホームページ、上部のスペースに目的地を入力しましょう。
ステップ2:駐車場と日時を選ぶ


目的地を入力すると駐車場の一覧(画像はマップ表示)が表示されます。今回は一例として「味の素スタジアム」と入力しています。
- 画面上に表示されているのはその駐車場の最低金額です
- 利用する日にちによって金額が異なるので、利用日が決まっている場合は必ず「利用日と車種」を入力してください

利用日を入力したら金額が高くなっていたり満車になっていた、なんてことがよくあるので注意してください。
ステップ3:車両情報や決済方法を選択

駐車場と日時が見たったら車両情報や決済方法を選択します。
akippaへの登録がまだの場合は、1分で完了するかんたん新規登録を済ませましょう。

メールアドレスとパスワードの入力で簡単に登録が可能です。

ステップ4:決済が完了したら予約完了!
支払い方法はクレジットカードやpaypay払いがあります。
情報を入力し、最終確認画面で内容に間違いがなければ「予約を確定する」ボタンを押したら予約は完了です。


予約が完了すると画像のような予約確定メールが届きます。
アプリやサイトのマイページから予約内容をいつでも確認できます
ステップ5:当日の利用方法もとってもスムーズ!
入庫時
予約時間になったら、現地へ向かいます。
駐車場に着いたら、スマホでマイページの「予約詳細」画面を開き、必要であれば現地の管理人に提示します。
ただし、ほとんどの駐車場は無人で、カラーコーンなどを自分で動かして入庫するセルフ形式です。
詳しい入庫方法は予約詳細ページに記載されているので、事前に確認しておきましょう。
出庫時
予約した終了時間までなら、いつでも自由に出庫できます。
事前決済なので、もちろん追加の精算はありません。
もっとお得に!優待サービスの活用
akippaでは、様々な提携サービスを通じてお得な優待サービスが用意されています。(2025年8月時点の情報)

今回はその一例を紹介します。
エポスカード会員優待
マルイのエポスカードを持っている方は、会員サイト「エポトクプラザ」経由で予約すると、いつでも駐車料金が5%OFFになります。
JAF会員優待
JAF会員の方も、会員優待ページからいつでも5%OFFでakippaを利用できます。
福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
福利厚生サービスに「ベネフィット・ワン」があれば、そこから割引クーポンが手に入ります。
お勤めの会社でベネフィット・ワンに加入していれば、メニューを確認してみてください。
他社サービスとの比較
駐車場シェアサービスは、akippaの他にもいくつか存在します。
ここでは、代表的な「タイムズのB」と「特P(とくぴー)」を比較してみましょう。
akippa(アキッパ) | タイムズのB | 特P(トクピー) |
15分単位で予約可能 個人宅など多様な駐車場 | タイムズ系列で安心感 1日単位の予約が基本 | 業界最安値クラスを追求 予約は20日前から |
15分単位/1日単位 | 1日単位 | 数時間単位 |
非常に多い | 多い | 非常に多い |
クレジットカード paypay | クレジットカード タイムズクラブポイント | クレジットカード QRコード決済 |
◎ 直感的で分かりやすい | ○ シンプル | 〇 標準的 |
短時間利用もしたい人 初めてで簡単な操作性を求める人 | 長時間利用がメインの人 タイムズブランドの安心感を求める人 | 安さを追求したい人 |
初めてなら、アプリが使いやすいakippaがおすすめ!
どのサービスも一長一短ありますが、「まずは試しに使ってみたい」という初心者の方には、15分という短時間から予約でき、アプリの操作性も非常に直感的で分かりやすいakippaが最もおすすめです。
慣れてきたら、利用する場所や時間に応じて他のサービスと料金を比較し、併用しながら利用すのがいいでしょう。
まとめ:akippaを使いこなして、イベントや旅行を快適に過ごそう!

今回は、駐車場予約サービス「akippa」について、仕組みから予約方法、お得な優待サービスまで詳しく解説してきました。
- akippaは空きスペースを予約できる画期的なサービス
- 事前予約で「満車」の心配は一切不要
- 予約はスマホで誰でも簡単にできる
- 優待サービスを使えばもっとお得に利用可能
これまで駐車場探しにかけていた時間やストレスは、akippaを使うことで解消することが可能です。
時間や心に余裕ができることでお出かけそのものを、もっと豊かに楽しめるようになるはずです。
次の休日は、akippaで駐車場を予約して、快適に過ごしませんか?
【番外編】Jリーグクラブが提携している


akippaはJリーグの一部クラブと提携し、販路を広げているようです。
利用料金の一部はクラブに還元されるなど、利用者だけでなく応援しているクラブの強化につながるというのメリットがあります。

自家用車でJリーグ観戦する際は、ぜひakippaを利用してみてください。
提携クラブの一覧は下記のページやakippa公式ホームページから確認できます。



/
アキッパ予約制駐車場のご案内🚗
\#ロアッソ熊本 では、ホームゲーム開催時における「えがお健康スタジアム」周辺の慢性的な駐車場不足の解消および駐車場不足に起因する交通渋滞の緩和などを目的とし「アキッパ(akippa)」様と連携し、駐車場予約サービスをご案内しております。… pic.twitter.com/1ewMARtVYc— ロアッソ熊本(official) (@roassoofficial) June 18, 2025
その他の記事について
この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
もし今回の内容が「参考になった!」と感じていただけたら、ぜひブックマークして、困った時にまた読み返していただけると幸いです。
また、当ブログでは他にも役立つ情報を多数発信しているので、トップページからぜひご覧ください
最新情報やブログ更新のお知らせは、Xのアカウント(アウェイ遠征情報館)でも随時お届けしています。

ぜひフォローしてチェックしてください!
▼その他の記事はこちら!▼
コメント