【サッカー日本代表】次戦はいつ?2026年W杯に向けた試合日程を一覧で解説

この記事でわかること
  • 2025年9月アメリカ遠征(メキシコ戦・アメリカ戦)
  • キリンチャレンジカップなど、今後の試合日程の最新情報
  • ワールドカップ2026組み合わせ抽選会の日程
  • ワールドカップ2026本大会までのロードマップ

2026年に開催されるFIFAワールドカップに向け、強化を進めるサッカー日本代表(SAMURAI BLUE)

史上初のベスト8以上、そして「新しい景色」を見るという目標達成のため、一日たりとも無駄にはできない挑戦が続いています。

2025年9月に行われたアメリカ遠征では、強豪メキシコ、アメリカとの対戦し、1分1敗と課題も明確に見えたシリーズとなりました。

ワールドカップ本大会まで残り1年を切るなか、森保ジャパンはどのような強化の道を歩んでいくのでしょうか。

この記事では、2026年W杯に向けたサッカー日本代表のスケジュールを詳しく紹介していきます。

2025年9月に行われたアメリカ遠征

ワールドカップ本大会を見据え、北中米の強豪との対戦が組まれた2025年9月のアメリカ遠征

本大会の開催国であるメキシコ、アメリカとの2連戦は、チームの現在地を測る重要な機会となりました。

しかし、結果は1分1敗、そして2試合で無得点という厳しい現実を突きつけられました。

9月6日 対メキシコ代表(0-0 引き分け)

ワールドカップベスト16の常連であるメキシコとの一戦は、互いに決定打を欠き、スコアレスドローに終わりました。

守備陣が安定したパフォーマンスを披露し、強豪相手に無失点で終えられたことは大きな収穫といえるでしょう。

9月9日 対アメリカ代表(0-2 敗戦)

メキシコ戦から中2日で行われたアメリカ戦では、スターティングメンバーを大幅に入れ替えて臨みました。結果は0-2の敗戦。

個々の能力が高いアメリカの選手を相手に、攻守両面で苦戦を強いられる展開となりました。

今後の試合予定:W杯に向けた強化の舞台

アメリカ遠征で見えた課題を克服し、チームを成熟させるため、日本代表は重要なテストマッチを重ねていきます。

ここでは、すでに発表されている2025年10月からの試合予定について詳しく見ていきましょう。

キリンチャレンジカップ2025(10月・11月)

秋には国内で「キリンチャレンジカップ2025」が4試合予定されています。

いずれも南米の強豪国との対戦が組まれており、アメリカ遠征で出た課題を修正する絶好の機会となります。

10月10日(金) vs パラグアイ代表

大会キリンチャレンジカップ
対戦相手パラグアイ代表
会場パナソニックスタジアム吹田(大阪)

南米特有の粘り強い守備組織と、鋭いカウンターを武器とする強豪

W杯本大会で守備を固めてくる相手をいかにこじ開けるかは、常に日本の課題とされてきました。この試合は、チームの攻撃戦術、特にコンビネーションの成熟度を測る重要な一戦となるのではないでしょうか。

キリンチャレンジカップ2025|10/10(金)|大阪/パナソニック スタジアム 吹田
2025/10/10(金)に大阪/パナソニック スタジアム 吹田で開催する【キリンチャレンジカップ2025】のチケットやイベントに関する特設ページです。

10月14日(火) vs ブラジル代表

大会キリンチャレンジカップ
対戦相手ブラジル代表
会場東京スタジアム(東京)

言わずと知れたサッカー王国・ブラジルとの対戦が決定しました。

世界トップクラスの個人技と組織力を誇る相手に対し、日本の守備がどこまで通用するのか、そして攻撃陣がどういった形でチャンスを作り出すのか。

ワールドカップ本番を占う上で非常に重要な一戦です。

キリンチャレンジカップ2025|10/14(火)|東京/東京スタジアム
2025/10/14(火)に東京/東京スタジアムで開催する【キリンチャレンジカップ2025】のチケットやイベントに関する特設ページです。

11月14日(金) vs 未定

大会キリンチャレンジカップ
対戦相手未定
会場豊田スタジアム(愛知)

対戦相手が未定ですが、ワールドカップ本大会のシミュレーションとして、ネットではアフリカ勢との対戦が有力という意見も見受けられました。

対戦カードが発表次第、更新いたします。

キリンチャレンジカップ2025|11/14(金)|愛知/豊田スタジアム
2025/11/14(金)に愛知/豊田スタジアムで開催する【キリンチャレンジカップ2025】のチケットやイベントに関する特設ページです。

11月18日(火) vs ボリビア代表

大会キリンチャレンジカップ
対戦相手ボリビア代表
会場国立競技場(東京)

ワールドカップ出場を目指し、大陸間プレーオフに駒を進めたボリビア。南米予選最終節ではブラジルを破るなど、勢いのあるチームの1つでしょう。

本大会出場を狙う同国にとっても、重要な意味を持つ一戦になります。

キリンチャレンジカップ2025|11/18(火)|東京/国立競技場
2025/11/18(火)に東京/国立競技場で開催する【キリンチャレンジカップ2025】のチケットやイベントに関する特設ページです。

2026年3月:欧州遠征の可能性

年が明けた2026年3月の国際マッチウィークには、ヨーロッパへの遠征が計画されていると報じられています。

まだ公式発表はありませんが、ワールドカップ優勝経験国との対戦も模索されているとの情報もあり、実現すれば本大会直前の貴重な強化の場となります。

ヨーロッパの強豪国とのアウェーでの対戦は、ワールドカップ本番の雰囲気を体感する上で、これ以上ないシミュレーションとなるでしょう。

森保ジャパン、来年3月に欧州遠征案 W杯優勝国と対戦も…本大会まで3か月、貴重な腕試しの場に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
 サッカー日本代表が来年3月23~31日のインターナショナルマッチウィーク(国際試合期間、2試合予定)で欧州遠征を計画していることが11日、分かった。遠征中のどちらか1試合で欧州のW杯優勝国とテスト

今後のスケジュール早見表(2025年~2026年)

これからのサッカー日本代表に関連する主なスケジュールを一覧にまとめました。

今後のスケジュール
  • 2025年
    9月6日
    vs メキシコ代表(アメリカ)

    0-0

  • 9月9日
    vs アメリカ代表(アメリカ)

    0-2

  • 10月10日
    vs パラグアイ代表(大阪)

  • 10月14日
    vs ブラジル代表(東京)

  • 11月14日
    vs 未定(愛知)

  • 11月18日
    vsボリビア代表(東京)
  • 12月5日
    W杯組合わせ抽選会(ワシントンD.C.)

    ※日本時間:12月6日未明の予定

  • 2026年
    3月
    国際マッチウィーク(欧州遠征予定?)

  • 6月11日~
    W杯本大会 開幕(アメリカ・カナダ・メキシコ)

スケジュールは2025年10月時点の情報をもとに作成しています

まとめ

今回は、2026年FIFAワールドカップに向けたサッカー日本代表の今後のスケジュールと、直近の戦いから見えた課題について解説しました。

最後に、本記事の要点をまとめます。

  • 9月のアメリカ遠征では、メキシコに引き分け、アメリカに敗戦
  • 10月にはパラグアイ、ブラジル、11月にはボリビアといった南米勢との強化試合が予定
  • 2025年12月5日にはワールドカップの組み合わせ抽選会が開催
  • 2026年3月に欧州遠征?
  • 6月11日、本大会が開幕

ワールドカップ本大会まで、残された時間は決して多くありません。

SAMURAI BLUEが世界の強豪と渡り合うために、一戦一戦が重要な意味を持ちます。今後の日本代表の戦いを、引き続き注目していきましょう。

その他の記事について

この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

もし今回の内容が「参考になった!」と感じていただけたら、ぜひブックマークして、困った時にまた読み返していただけると幸いです。

また、当ブログでは他にも役立つ情報を多数発信しているので、トップページからぜひご覧ください

最新情報やブログ更新のお知らせは、Xのアカウント(アウェイ遠征情報館)でも随時お届けしています。

▼その他の記事はこちら!▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました